帰国子女の受験には様々な種類があります。
どのような学校でどのような受験方法があるのかを紹介していきたいと思います。
帰国子女受験はどんなタイプがあるの?
私が小学生の時に比べて、帰国子女枠というのは圧倒的に増えていますが、受験方法は基本的に変わっていません。以下のようなタイプの受験方法があります。
帰国子女受験方法①:英語の試験と少しの日本語
まず、第一に挙げられるのは英語のみの試験という形式です。
広尾学園は英語の算数の科目があります。
このタイプは海外経験が長くて、英語に自信のある人やあまり日本が得意でない子供にとっては相性のいい受験方法です。
小学校6年生でなかなか中学受験に間に合わない受験生である場合はこちらの受験方法がおすすめです。
これらの学校は帰国子女向けの授業が充実しているという点もあるので、英語の維持をしたいという人には最高の環境です。
ただし、多くの学校は英語一本以外にも日本語の面接や日本語の作文があるので、そこだけ大変ですが、ほかの科目を勉強するより苦労も少ないです。
帰国子女受験方法②:英語と国語と算数
英語に加えて国語と算数を課す学校もあります。
このような学校は国語と算数を勉強しないといけないので、小学校5年生ごろから受験勉強を始めた人なら十分可能性があります。
また、英語の試験があるため、帰国子女向けのクラスがありますので、入学後もたくさん英語に触れられる機会があります。
英語だけで受けられる学校はどこ?
英語だけで受けることができる学校はどのような学校があるのでしょうか。
英語のみで受けられる学校①:渋谷教育学園幕張中学校
渋谷教育学園幕張は一般受験でも非常に難しい学校で、今では御三家を蹴ってまで渋谷幕張に入る子もいるらしいです。
東京大学など名門大学に多くの生徒が進みます。
また、帰国子女の学校としては、非常にレベルが高く、海外の大学に進学する子供も多いらしいです。
私が知っている渋谷幕張の帰国子女の子は全員めっちゃ頭良かったです…
試験は英語の試験と英語と日本語の面接です。
英語のみで受けられる学校②:洗足学園中学校
洗足女子も帰国子女の授業が充実している学校です。
この学校も帰国子女教育に力を入れている学校のひとつです。
試験は英語の試験と日本語の面接あるいは英語・算数・国語・面接
英語のみで受けられる学校③:頌栄女子学院
頌栄女子も昔から多くの帰国子女を受け入れてくれた学校です。
学年全体の2割が帰国子女ということで非常に帰国生にとっては心地のいい学校だと思います。
試験は英語と日本語の面接です。
英語のみで受けられる学校④:攻玉社
国際学級という帰国子女のクラスが中学生の間はあり、帰国子女でも日本に馴染むことができます。
試験は英語または国語・算数の2択があります。
英語のみで受けられる学校⑤:かえつ有明中学校
最近注目を集めているお台場にある学校。
普段の英語の授業以外にもTOK(Theory of Knowledge)という哲学を英語でやる独自の授業もあり、英語力の向上・維持ができます。
入試科目は英語と日本語の作文と面接があります。
たくさん帰国子女を受け入れているので学校になじみやすいです。
英語のみで受けられる学校⑥:三田国際学園
最近できた学校で人気のある学校です。
人気のある理由としては帰国生で入学した際には受ける授業が全部英語になるというところです。
また、iPadが全員に配布されるなど最先端の教育をしています。
入試は英語と日本語面接です。
三田国際学園中学校・高等学校 | MITA International School
英語のみで受けられる学校⑦:広尾学園
こちらの学校も最近人気がある学校です。
iPadを使って学校生活を過ごすので、ITに強い人間になれます。
理科にも力を入れている学校なので、理科や算数が好きお子さんにはむいています。
試験はEnglishとMathematicsという英語の科目と日本語の試験と面接です。
英語のみで受けられる学校⑧:東京学芸大学付属国際中等教育学校
東京学芸大学の付属校で国公立の学校です。
生徒全員が留学できるというのが大きな特徴で、昔から人気のある学校です。
海外の大学に進学する人もたくさんいます。
東京学芸大附属国際中等教育学校-TOKYO GAKUGEI UNIVERSITY INTERNATIONAL SECONDARY SCHOOL
英語と算数・国語で受けられる学校はどこ?
英語と算数・国語で受けることができる学校は以下の2つがあります。
英語と算数・国語で受けられる学校①:渋谷教育学園渋谷
帰国子女受験の最難関校といわれている渋谷教育学園渋谷です。
非常に入学するのは難しいですが、入学するとめちゃくちゃ英語を勉強することができます。
海外の大学に進学する人も多いです。
英語と算数・国語で受けられる学校②:市川学園
市川学園も帰国子女入試というのを行っています。
しかし、この学校は帰国子女向けの授業がないので、英語を伸ばしたいというお子様には向いていません。
英語のレベルは英検2級レベル程度あればいけます。
英語と算数・国語で受けられる学校③:慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部
慶應義塾大学の付属校のひとつです。非常に帰国子女教育に力を入れています。
英語も非常に大変ですが、他の2科目勉強しないといけないのが大変です。
湘南藤沢は問題が簡単なためしっかり基礎を完璧にするなども大変なところです。
英語と算数・国語で受けられる学校④:聖光学院
神奈川の御三家の学校です。ここは難易度の高い問題を解かないといけないので対策が大変です。
聖光学院も帰国子女のコースが充実しています。
一度だけ高校の時に会ったことがあるのですが、優秀でしたね。
科目は英語と国語の選択肢と算数です。
帰国生であるということを最大限に利用しよう
帰国生は結構優遇してくれる学校が多いと感じることができたと思います。これ以外にもいくつか学校があるので、調べてみましょう。
また、これらを参考に学校選びをすることをおすすめします。