都内で人気の私立女子校【御三家】
女子御三家①:桜蔭中学校
いわずと知れた名門桜陰中学校です。
桜蔭中学校ってどんな学校?
桜蔭は水道橋にある学校で、1924年に創設された伝統校です。
源流は東京女子高等模範学校(現御茶ノ水女子大学)の同窓会である桜蔭会によって寄贈された学校で古くからある女子校です。
桜蔭は女子御三家の最高峰で多くの受験生がこの学校に挑戦します。
桜蔭は女子校の中では最も東京大学の合格者を輩出しています。東大卒の女優菊川怜も桜蔭卒です。
桜蔭中学校の難易度は?
桜蔭中学校は最高峰の難易度で、首都圏模試だと偏差値76、四谷大塚では71、SAPIXでは62以上は必要です。
女子校の最難関校なのでしっかりした過去問対策が必要です。
女子御三家②:女子学院中学校
女子学院中学校ってどんな学校?
女子学院中学校は市ヶ谷の近くにあるプロテスタントの女子校です。
毎朝礼拝を欠かさずにやったり、講堂に巨大なパイプオルガンを使って讃美歌を歌うなどはキリスト教系の学校ならではないでしょうか。
また、授業として聖書を読む授業があります。
進学実績もよく、東大合格者数や医学部合格者も毎年10人以上います。
女子学院中学校の難易度は?
女子学院中学校は首都圏模試だと偏差値75、四谷大塚では69、SAPIXでは60以上は必要です。
女子御三家なのでしっかりした過去問対策を行うことも大切です。
女子御三家③:雙葉中学校
雙葉中学校ってどんな学校?
雙葉中学校は四谷の近くにある女子御三家の学校です。
雙葉は女子学院と同じキリスト教の学校ですが、雙葉はカトリックの学校です。
こちらの学校も宗教という授業があり、週に1回キリスト教の授業があります。
東大合格者も毎年出ていて、難関校に進学する卒業生が多いです。
雙葉中学校の難易度は?
雙葉中学校は首都圏模試だと偏差値73、四谷大塚では66、SAPIXでは58以上は必要です。
過去問対策や志望校特訓もしっかり参加しておくとなおいいでしょう。
都内で人気の女子校【新御三家】
女子新御三家①:豊島岡女子学園
豊島岡女子学園ってどんな学校?
最近、御三家と並んで人気のある女子校です。
毎朝運針をする学校として有名です。無心になってやることや基礎の大切さを学んでもらいたいという意図があります。
社会人になったときにも使えるマナー講座や礼法を学ぶ授業もあり、品格のある女性になることができます。
東大合格者数も御三家の同じぐらいです。
豊島岡女子学園の難易度は?
豊島岡女子学園中学校は首都圏模試だと偏差値76、四谷大塚では70、SAPIXでは60以上は必要です。
試験日程が2月2日と御三家と別の日なので、御三家受験者の多くは受験します。
女子新御三家②:鴎友学園女子中学校
鴎友学園女子中学校ってどんな学校?
鴎友学園女子は小田急の経堂にある学校です。
すべての授業にアクティブラーニングを導入して、生徒がより積極的に授業に参加できるような環境があります。
さらにBYOD(Bring your own device)という制度があり、自分の持っているパソコンやタブレットを学校に持ち込んでいいという最先端の教育も取り入れています。
鴎友学園女子中学校の難易度は?
鴎友学園女子中学校は首都圏模試だと偏差値69、四谷大塚では60、SAPIXでは56以上は必要です。
御三家受験者の多くも併願して受験します。
女子新御三家③:吉祥女子中学校
吉祥女子中学校ってどんな学校?
吉祥女子は吉祥寺にある女子校です。
吉祥女子は吉祥寺以外にも、八王子や富士吉田市などにも施設を持っていて、それらを使う機会もあります。
国際教育にも力を入れていて、様々な地域に姉妹校を持っています。
中学校3年生の時にはカナダに語学研修に行ったり、短期留学できる環境もあるのでグローバル人材の育成に力を入れています。
吉祥女子中学校の難易度は?
吉祥女子中学校は首都圏模試だと偏差値68、四谷大塚では62、SAPIXでは52以上は必要です。
都内で人気の女子校【筆者おすすめ】
筆者おすすめの女子校①:品川女子学院
品川女子学院ってどんな学校?
品川女子学院は品川にある学校です。
SGH(Super Global High School)に選ばれており、28Projectという28歳になったときに活躍できる女性を育成しようという教育方針があります。
偏差値は高くないですが、教育がしっかりしているため、卒業時には高いレベルにいる生徒もいるのでお得な学校です。
品川女子中学校の難易度は?
品川女子学園は首都圏模試だと偏差値61、四谷大塚では56、SAPIXでは50あれば十分です。
筆者おすすめの女子校②:江戸川女子学園
江戸川女子学園ってどんな学校?
江戸川女子学園は下町の小岩にある学校です。
学校が洋風であるため、小岩のシンデレラ城といわれているらしいです。
この学校も偏差値が入学時にあまり高くない割には、難関校への進学率がいいです。
江戸川女子学園の難易度は?
江戸川女子学園は首都圏模試だと偏差値50、四谷大塚では50、SAPIXでは45あれば十分です。
子供に合った女子校を探そう
中学受験で学校選びが大変です。しかし、ご両親だけで選ぶだけではなく子供と一緒に考えるようにしましょう。
もし、時間があるのなら勉強の休憩がてら学校の見学や文化祭に足を運んでみてみるといいでしょう。